★★★貴方だけのこだわりの1品特集16番編その10作成例★★★

16番編(その1)へはこちらから

16番編(その2)へはこちらから

16番編(その3)へはこちらから

16番編(その4)へはこちらから

16番編(その5)へはこちらから

16番編(その6)へはこちらから

16番編(その7)へはこちらから

16番編(その8)へはこちらから

16番編(その9)へはこちらから

       16番編(その11)へはこちらから NEW !!

 

●室内等取り付け例

BEMO製 Glacier Express客車へ室内灯取り付け

テープLEDを使用しました。
電球色が雰囲気を醸し出します



↓↓↓↓↓





↓↓↓↓↓





↓↓↓↓↓




●真鍮バラキット製作例

〜名鉄デキ305 デキ306の加工製作〜

アダチ製バラキット(近鉄デ61)を車体のベースにしています。
台車廻りは名鉄デキ300のパーツを入手、加工しています

実車同様に近代化工事を施し、更新型スタイルにカスタマイズ製作しました。
デキ305、306でヘッドライトの高さ、保持方法の違いも再現しています。

その他の詳しい内容、写真は16番ギャラリーのページでご覧ください

デキ305


デキ306


加工が終わった車体パーツ


屋上にもこだわりました


動力装置(アルモデル製アルパワー26Bを採用)



●真鍮製完成品のグレードアップ例
 

〜名鉄3400系 昭和12年登場時の姿を再現〜

流線形車体が流行していた頃、昭和12年名鉄が東部線に投入した登場時の姿を再現しました

詳しい内容、写真は16番ギャラリーのページでご覧ください

登場時の色にもこだわり、クロスシートも配置


窓から覗く運転台、運転室仕切り



LEDによるヘッド/テールライト、室内等の点灯化


動力はパワートラックからMPギヤーへ換装




〜国鉄EF55の加工製作〜

国鉄EF55バラキット(天賞堂製)を加工の上、組み立てました

 ●前面連結器の切欠きが無い時代の姿を表現しました
 ●ヘッドライトをLED化しテールライトも点灯させています
 ●キャブ内の照明も取り付け、やわらかく点灯します

その他の詳しい内容、写真は16番ギャラリーのページでご覧ください

愛称は「ムーミン」 前面連結器の切欠きは塞ぎました

ヘッド/テールライトはLEDで明るく点灯 キャブ内もやわらかな照明を入れました

 

〜名鉄デキ401 デキ402の加工製作〜

名鉄デキ400バラキット(アダチ製)を実車同様に近代化工事を施し、更新型スタイルにカスタマイズ製作しました。

その他の詳しい内容、写真は16番ギャラリーのページでご覧ください



シルなどを削り、窓のHゴムを表現

動力はアルモデル製アルパワー31Bを加工の取り付けしました
キット形式で発売されていますが組立後のバラつきもなく走行も安定しています

 

●真鍮製完成品のグレードアップ例
 

〜名鉄3400系 3種類の形態を模型化〜

その1.1964年当時の図面に基づいたピンク/マルーン色時代の4輌編成(2回目の製作)

詳しい内容、写真は16番ギャラリーのページでご覧ください

更新前のレトロな流線型がピンク/マルーン色によく似合います

 

その2.1993年エバーグリーン賞受賞時、クーラー未搭載でスカートの切り込みが大きくなる前のスマートな姿を再現

詳しい内容、写真は16番ギャラリーのページでご覧ください

エバーグリーン色もよく似合います

 

その3.こちらは架空の4両編成で、もしエバーグリーン賞を4輌編成で受賞していたら・・の想定で製作しました

詳しい写真は16番ギャラリーのページでご覧ください)

エバーグリーン色に塗られた堂々たる4輌編成

 

〜名鉄3800系 モ3830+ク2830 更新後の晩年スタイルを模型化〜

3830Fは更新後も低運転台のまま残りました3830Fは更新後も2両とも低運転台のまま残りました

客窓がモ3830はアルミサッシ化されていますが、モ2830は木枠のままとなっています
また2両とも客窓下のシルが撤去されてスマートな印象です

詳しい写真は16番ギャラリーのページでご覧ください)

ウィンドウシルが撤去されていてスマートな印象

モ3830は客窓がアルミサッシ

ク2830は客窓が木枠のまま

低運転台のまま残りました